今回は、京旅籠むげんへの
飛行機、電車、バスでのアクセス方法
について書いています。
お出かけが大好きな
古都に憧れる
神奈川県民な私です。笑
いつものように
「何か面白そうなところ
ないかな~♪」と、
ニュースをチェック
していたところ、
の情報が目に入りまして…
毎度のごとく、
「ナニソレ!?」と、笑
気になったので
調べてみました!
(あなたも気になりますよね…)
(*´ω`*) ウフフ
『旅行を趣味にしたい人のひとりごち』
にお越しいただき、
誠にありがとうございます。
今回は京旅籠むげんへの
飛行機、電車、バスでのアクセス方法
について書いていきたいと思います。
では、前置きが長くならないうちに
早速見ていきましょう!笑
京旅籠むげんへのアクセス方法!
では早速、京旅籠むげんへのアクセス方法について
見ていきましょう!
京旅籠むげんへは
京都駅からバスか地下鉄で向かいます。(^^)
では、その京都駅まで
交通手段別に見ていきましょう!
(神奈川県民な私なので
東京や神奈川からのルートを主に載せていますw)
京旅籠むげんへの飛行機でのアクセス方法
飛行機で向かう場合ですが…
京都府内に空港はないので
大阪の伊丹空港が目的地になりますね(^^)
羽田空港から直行便で
1時間くらいです。
さすが飛行機は速いですね…!
しかも
わりとバンバン出ています。笑
伊丹空港から京都駅までは
リムジンバスが出ているので
快適に移動できそうです(^^)
京旅籠むげんへの電車でのアクセス方法
続いて電車ですね。
京都駅は言うまでもなく
いろんな路線が通っています。笑
関東から鈍行は
時間がかかりすぎるので、笑
新幹線がおすすめですね(^^)
新横浜駅から東海道新幹線ののぞみ号(一番速いやつw)で
2時間弱です。
ひかりでも10分遅い程度なので、
ここはどちらでもいいのかも知れません。笑
同じ神奈川県内の新幹線駅では
小田原駅がありますが、
これはほぼこだま(一番遅いやつw)しか
止まらないので、
途中の静岡県内の駅でひかりに乗り換える必要が
出てきそうです。。
ちなみに東海道新幹線の種別、
ひかり(光速)がこだま(音速)より速いの
覚えやすくて好きです。笑
(のぞみは光より速い…?笑)
九州のほうの
みずほ、さくら、つばめは
もう分かりません…笑
京旅籠むげんへのバスでのアクセス方法
京都まで夜行バスで行く
という方法もあります(^^)
メリットは何と言っても
お財布に優しい!
横浜や川崎から
京都に行くバスが出ています(^^)
参考までに
2022年8月の最安値は
4,800円!
(新幹線や飛行機は
5桁ですものね…)
ただ、夜行バスは
疲れが取れません。笑
これも慣れらしいですが…
私も以前、旅費を節約するために
新宿から大阪まで
夜行バスを使いましたが…
まあ眠れませんでした。笑
1時間おき、SA、PAに止まるごとに
目が覚めてしまう始末。w
京旅籠むげんへの
最寄り駅からのアクセス方法
最寄りみたいですね(徒歩6分)
京都市営バス9系統で
行き先は二条城・
(公式サイトでは徒歩3分表記でしたが、
経路検索をすると徒歩6分という結果でした)
地下鉄だと今出川駅から
歩いて20分かかるので、
個人的にはバスで行くのが
オススメですね(^^)
・えさし藤原の郷のイベント2022まとめ!見どころ、体験内容は?
・河口湖湖上祭!2022年はいつから?スケジュールは?毎年やってる?
・濁河温泉はどこで読み方は?アクセス方法と周辺の観光スポットは?
終わりに
いかがでしたか?
今回は京旅籠むげんへのアクセス方法をまとめました。
・主要駅は京都駅
・飛行機では伊丹空港まで行って
リムジンバスで京都駅に行ける
・京都駅には新幹線や夜行バスでも行ける
・京都駅から京旅籠むげんまでは
バスで堀川中立売まで行き
そこから徒歩6分
意外なことに、
京旅籠むげんには
シングル部屋があります。
最近では一人旅になりがちな
私の強い味方ですw
他にも4部屋あって、
それぞれコンセプトが違うそうですね。
是非宿泊して
はんなりと(?)過ごしてみたいです。
それでは、以上で
京旅籠むげんへの
飛行機、電車、バスでのアクセス方法
についてのまとめを終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!